冷え性の固定概念をブッ壊そう♪漢方では冷えとり=生姜ではないよ!
【本日の結論】
●漢方では「冷えとり」=「生姜(しょうが)」ではないよ!
●つまり、冷えの改善=温めることがすべてではないんです!
●自分の冷えの原因と向き合い、その原因を改善することが大事!
温めて改善しない冷えがあると言うとよくビックリされますが、これは本当なんです。
最近、冷え性のことをTwitterやFacebookで発信していたら、冷え性のご相談が増えました。
自分自身が思っていた以上に冷えで悩まれている方は多いんだな〜と感じています。
そして、冷えの改善は身体を整えるためにとても大切なので、お役に立てば嬉しいなと今日もブログを更新しております。
「生姜好きの方」一歩立ち止まって考えてみよう♪
冷えの改善のために
「毎日生姜紅茶を飲んで温めてます!」
「すべての飲食物に生姜チューブや生姜パウダーを入れて気をつけてます!」
と頑張っている方もおられますが、必ずしも合っているとは限りません。
冷えの原因は人それぞれであり、単純に冷えているだけが原因の場合は意外と少ないんです。自分の原因に合った改善方法をすることが大切なんです。
自分の原因に合った改善方法とは、自分の体質を知ること。
例えば、
●気(エネルギー)不足冷え
●血不足冷え
●ストレス冷え
●ドロドロ血冷え
●余分なもの(痰や食積など)がたまっちゃった冷え
など、冷えの原因っていろいろあるんですよ。(原因はこれだけではありません)
また、原因は一人につき一つではなく、いろんな原因が重なっていることがほとんどです。
もちろん、単純に冷えている方もいます。
実際に体質を判断するときは問診といって、質問したり、舌診や脈診で舌を診たり、脈を診て、体質を判断します。
原因が分かると対処方法が分かるので、圧倒的に改善しやすくなりますよ。
自分の体質が知りたい方はお気軽にご相談ください♪
その時にぴったりのことをしよう!
中国古典「易経」研究家の竹村亞希子先生が、 時流(じりゅう)と時中(じちゅう)のお話しをよくされています。
●時流は流行を追うこと。
●時中はその時にぴったりのことをすること。
「時流を追うものは、時流によって滅びる」という言葉があり、流行に流されることを戒めています。生姜紅茶が流行っていたら、生姜紅茶を飲むのではなく、今の自分(の体質)にぴったりのことをすることが改善のカギになります!
きっと良い結果が出ますよ♪