頭がパンパンな状態がすっきりして脳疲労をとる漢方薬と3つのコツ

目も楽になるので気持ち良いですよ〜
頭がパンパンな状態がすっきりして脳疲労をとる漢方薬と3つのコツ 漢方

「頭がぼんやりする〜。」

逆に

「考えごとで頭がパンパンで内容が全然頭に入ってこない〜」

というようなお悩みをよく受けるようになりました。
スマホやパソコンの普及で目から脳にいく刺激が増え、脳が過緊張状態の方が増えています。

この状態が続き上手に疲労を解消していないと、脳疲労状態になってしまいます。
自分の脳を会社に例えると、働き過ぎで休みが取れない脳のブラック企業状態です(^_^;)

不安や緊張、イライラしやすい、不眠などの症状はありますか?
多く当てはまる場合、脳疲労状態の可能性があります。

以下にチェック項目を掲載してみました。
当てはまるものがあるかチェックしてみてください。

チェック項目

1:近頃よく肩がこる

2:足が冷えたり、しびれることがある

3:人前に出ると緊張してドキドキする

4:人間関係でいつもイライラしている

5:寝不足なのに眠れない

6:原因がはっきりしない頭痛が多い

7:慢性的な便秘傾向

8:胃がもたれることが多い

9:食欲がなく食事も不規則

10:朝起きると疲れている

11:吐き気がすることがある

 

メモをする女性

チェックの答え

チェックが多いほど、脳疲労状態の可能性があります。

自律神経のバランスでざっくり分けると
1〜6は交感神経(緊張)が働き過ぎ傾向

7〜11は副交感神経(緩和)の働きが低下気味

という感じです。(例外もありますけどね。笑)

脳疲労は物忘れや認知症とも関係があるので、健康長寿のためには脳の健康はとても大事ですね。

 

脳が疲れる習慣

もしも脳が疲れる習慣を知らず知らずのうちに行っていたら良くないですね。
いくつかポイントを絞って解説していきます。

 

新型栄養失調

現代の食べ物は加工食品や保存料、添加物の普及によってカロリーはあるけど栄養がない食べ物が大量に増えました。

インスタント食品やジャンクフードなどに代表される食品を食べ続けることでミネラル不足になり、様々な体調不良の原因を引き起こすことが分かっています。

新型栄養失調は脳にも影響し、栄養不足によって神経繊維が細くなり脳が萎縮するそうです。

ご飯、味噌汁、ぬか漬けなど昔ながらの和食を中心とした食生活を心がけましょう。

 

スマホやパソコンの使い過ぎ

スマホやパソコンの使いすぎによって、目から脳に強い刺激がいきます。
そうすることで、脳に余分な熱がたまります。

脳をクールダウンさせる漢方薬というものがあり、飲むことで気持ちが落ち着きます。

「そんな漢方薬あるの?」と言われることも多いですが、そんな漢方薬があるんです。笑

夜遅くまでスマホを触る女性

便秘

脳腸相関(のうちょうそうかん)といって、脳と腸はお互いに影響し合っているということが、現代医学でもわかって来ています。

例えば、大勢の前でスピーチをする直前にお腹の調子が悪くなることがあります。
また、便秘が何日も続いたら気持ちもスッキリしません。

便秘が習慣になっている場合は、腸内環境を整えることで脳がスッキリして気持ちも明るくなることが多いです。

お腹に手を当てる女性

白砂糖の摂り過ぎ

脳が疲れた時は「チョコレート食べよ〜」と甘いもの食べる方も多いかもしれません。

砂糖に含まれるブドウ糖は急激に血糖値を上げ、脳の不安な状態を満たします。

ですが、甘いもの(特に洋菓子)に代表される白砂糖は血糖値が急激に上がりすぐに下がってしまう特徴があります。

この血糖値の乱降下によって、脳が不安定になり、

●逆に疲れが取れない

●イライラする

●落ち込みやすくなる

などの症状が出て、さらに甘いものが欲しくなります。

また、白砂糖を摂り続けることによってミネラル不足にもなりがちです。

昔の日本人のおやつは豆や焼き芋やお好み焼きなどを食べていたそうです。
今のおやつに比べてゆっくりと糖質が脳に吸収されますね。

 

習慣的なカフェインの摂り過ぎ

疲労回復にエナジードリンクを飲んでいる人も多いですが、これも習慣的になってはいけません。
エナジードリンク中に含まれるカフェインは一時的に元気になった気がしますが、あとでドッと疲れてしまう特徴があります。
中毒症状も起こりやすく、また欲しくなってしまいます。
ドリンク類は糖質を多く含むものも多いです。

一時的なその場しのぎではなく、脳も身体も整えて欲しいです。

 

脳が元気になる習慣

今度は脳の疲れをとり、脳が元気になる3つのコツ(習慣)を順番にご紹介致します。

早寝

脳に良い習慣の代表が早寝です。
早く寝ることで成長ホルモンの分泌も手伝い、肉体も脳も疲れが早くとれます。
脳疲労を解消するために早寝習慣を是非一度取り入れてみてください。

あと寒くなったとき、靴下は脱いで寝てくださいね。
豆知識ですが、寝るときに靴下は履かない方が熟睡しやすいんです。
これは、体内にこもった熱の放散と関係しています。

寝るときは布団を被っているので、熱を逃がすのは頭と足の指先です。
頭と足の指先から体温が下がり、脳内温度が低くなるときに熟睡しやすいんです。

寝るときに冷えを感じて寒いって方は靴下よりレッグウォーマーの方がオススメです。

眠る女性

腸内環境を整える

腸と脳は互いに関係しています。
脳の中にはたくさんの神経伝達物質がありますが、その中でも幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは90%が腸内で作られています。

ですから、腸内環境を良くすることで性格が穏やかになったり不安が解消したり脳疲労が楽になります。
大便は気持ちよくバナナ状の便が出ることが理想なので、これを目指しましょう。

腸内環境が良くするために間違えてはいけないのは誰にでも甘酒やヨーグルトが合うわけではないということです。

よく腸内環境を良くするために甘酒やヨーグルトや乳酸菌飲料などを飲んでいる方を見かけますが、舌の上に白い苔がべったりついている方は漢方的な体質でみると余分なものが溜まりやすい体質と判断します。

余分なものとは漢方の言葉で痰湿(たんしつ)といってコレステロールや中性脂肪と関係しています。

このような体質の方はヨーグルトや甘酒は向きません。
痰湿タイプの方が日常的に継続しやすいものは、当店では食物繊維やクマザサエキスをオススメしています。

そして腸内環境を整え、脳疲労を解消するための食事はズバリ和食中心の生活を送ることです。
日本の伝統的な和食はユネスコ文化遺産にも登録されています。

和食の献立は主食・主菜・副菜・汁物が組み合わさり、五大栄養素をバランス良く補えます。
五大栄養素とは炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルです。

脳疲労との関係でいうと脳や細胞膜の健康に欠かせないリン脂質(大豆)、花粉症などのアレルギー症状に関わるDHAやEPA(魚介類)の補給源としても優れています。

また、納豆や味噌、醤油、ぬか漬けなど和食には発酵食品が豊富で、これらは腸内環境を整えることに役立ちます。

食生活が豊かになり様々な食文化を気軽に楽しめるようになりましたが、その分摂取栄養素のバランスが崩れやすく、生活習慣病や精神疾患などの引き金にもなっています。

「あなたはあなたが食べたもので出来ている」という言葉もあります。

ごはん食よりパン食という方も多いかもしれませんが、今一度和食の魅力を見直し日頃の生活に取り入れたいですね。

運動

運動は気・血の流れを良くします。

ストレスを受けて気の巡りが悪くなり脳疲労になっている方、血流が悪くて脳疲労になっている方に運動はオススメです。

特に運動生理学で言われている疲労回復は、息が上がらない程度のジョギングや水泳などの有酸素運動を1時間くらいゆったりすることが良いと言われています。これをクーリングダウンと言います。

プロスポーツ選手は試合や練習後、すぐに運動をやめずクーリングダウンを行ないます。

週に数回のんびりとウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動を取り入れたら脳疲労が解消しやすくなります。

しかし、プロスポーツ選手ではない私たちは仕事や家事で疲れた後に運動する気にはなかなかなれないですよね。
また、疲れている方は運動より睡眠を優先した方が良いです。

そんなジレンマを解消するために、福神トシモリ薬局では受動運動が出来る最新の運動機器を薬局内に設置しています。

受動運動とは自分の力は使わず、寝たまま運動が行える運動です。

心臓に負担をかけずに血流を良くして、筋肉を柔らかくします。
そして、規則的な運動を行うことで脳をリラックスさせていきます。
当店の受動運動の最高齢のお客様は、87歳のお客様が1ヶ月に数回受動運動に通ってくれています。

シニアの方も安心・安全に運動が出来るのでオススメです。

自分自身で身体を動かす能動運動も脳疲労解消に役立ちますが、苦しくなく運動がしたい方は受動運動をやりに福神トシモリ薬局へお越しください。

 

脳疲労の解消法について

漢方

漢方薬の良いところは、一人ひとりの脳疲労の原因(体質)に合わせて疲労を解消出来るところです。

漢方では、起きている症状はあくまでも結果であると考えます。
なので、脳疲労と一口に言っても原因は様々です。
●血流が悪くて脳疲労になる

●血が不足して脳疲労になる

●疲れすぎて脳疲労になる

●ストレスで気の巡りが悪くなり脳疲労になる

など様々です。

その中でも原因として、頭に熱がこもって脳疲労になっている方が最近とても多いです。

昔から「頭を冷やせ!」という言葉もあるように頭をクールダウンさせることは疲労をとったり、集中力を持続させるためにも大切です。

スマホやパソコンなどを使い、目から脳に毎日たくさんの刺激が送られます。
それにより、脳が過緊張状態になり熱がこもることが多いです。

そんな時には羚羊角(れいようかく)という生薬が頭にこもった熱を冷ますので、かなり役に立ちます。
パソコン仕事の方や塾の先生に服用してもらうと、「楽になった〜」とか「仕事中にイライラする機会が減って嬉しい」など喜ばれています。

この羚羊角が入った漢方薬を中心に一人ひとりの体質に合った漢方薬を選ぶととても脳疲労が楽になります。

あと、「漢方って長く飲まないと効果がない」というイメージを持たれている方もおられるかもしれませんが効き目が早い漢方薬もあります。

特に動物生薬といって、動物を原料に使った生薬は効き目が早いです。

羚羊角は動物生薬なので、効き目が早くとても役に立ちます。

また、漢方薬は原料が植物や動物など天然なものなので身体に優しく安心・安全です。
漢方薬は脳疲労だけでなく、原因から体調を整えることが出来るので病気の予防にも役に立ちます。

漢方

サプリメント

脳疲労に良いサプリメントもいろいろ種類があります。
一人ひとり優先順位が違ってくるので、不足している栄養素を補うという視点でサプリメントは摂っていくと良いでしょう。
オメガ3の脂やスクワレン、牡蠣肉エキス、食物繊維など一人ひとりのお悩みに応じて選ぶと体調も良くなります。
いろいろありますが、その中でも特に当店では細胞膜栄養療法を取り入れています。

 

細胞膜栄養療法

細胞膜栄養療法とは東京にあるナチュラルクリニック代々木の神津健一医学博士が提唱している健康療法です。

このクリニックでは「一切の薬を処方も投与もしない」という前提条件で細胞膜栄養療法による食事の改善指導と細胞膜の強化のためのサプリメントや不足している栄養素の摂取を提案し、患者を改善に導くことで実績を上げています。

このクリニックの患者のほとんどがメンタル疾患や認知症患者です。
現代医学では精神疾患や認知症に対して化学薬品を投与しますが、一時的に緩和、抑制、鎮静することはありますが改善・回復に繋がるものではありません。

細胞膜栄養療法は栄養摂取の受け皿である細胞膜の構成成分(リン脂質)を強化します。
細胞にいくら大量の栄養を与えても、その受け皿である細胞膜の構成成分が不足していると、余計な栄養を摂り過ぎたり、吸収出来なかったり、有害物質や活性酸素の排除、ホルモンの調節が出来ません。

そこで、細胞膜の構成成分を十分に摂った上で栄養分を補完すれば健康を回復、維持することが可能であること分かっています。

細胞膜栄養療法は福神トシモリ薬局内で行なっています。
お気軽にお問い合わせください。

サプリメント

 

目を温める

目を使いすぎることで血流が悪くなり、脳疲労を起こしている場合、目を適温のホットタオルで温めてあげると良いです。手軽に出来る方法なので、お家で試してみてください。

目

 

 

脳疲労の解消で集中力を高める

脳疲労の回復は様々な年齢や職業の方に役に立ちます。

仕事

仕事にはもちろん良い影響があります。
特にパソコン仕事の方には頭がスッキリして集中して仕事が出来るので、生産性が上がります。

家事

あれもやらないといけない、これもやらないといけないという時、頭がスッキリしていると用事をテキパキと行うことが出来ます。用事が早く終わり自由時間が増えれば嬉しいですね。

受験勉強・資格試験

試験勉強中は頭がフル回転で脳疲労状態になりやすいです。
肉体の疲れと同時に脳疲労も取ることが実力を発揮するのに大事です。

スポーツ・趣味

集中力が必要なスポーツや趣味は多いと思います。
そんなとき、集中力を高めて脳の働きを良くすることで良い結果が生まれやすくなります。

仕事をする女性

 

漢方は一人ひとりに合った脳疲労の解消に役立つ

脳疲労を解消するためには自分自身の脳疲労の原因に合った解消法をすることが良いです。
脳疲労の原因は一人ひとり違うことがほとんどです。

羚羊角の漢方薬を中心に、体質に合った漢方薬や栄養素を補うことで脳疲労を解消しましょう!

漢方

ご相談のお申し込み&漢方薬のご注文はこちらから

ご相談は予約制のため、事前にご予約をお願い致します。

ご相談の流れは下記画像をクリックしてください。

ご相談の流れ

ご相談の予約はお電話でも大丈夫です。

お電話やメールでの商品のご注文も承っております。

TEL:086-222-3414
mail:toshimori@star.ocn.ne.jp

また、下記に薬局紹介を掲載しておりますので宜しければどうぞ。

【福神トシモリ薬局のご案内】
来店前にこれを見ればもう大丈夫!不妊相談と漢方の福神トシモリ薬局ってどんなトコ?

https://wp.me/paEviF-Ao

何かご不明点があれば、お気軽にご連絡ください。

 

toshimori