病院と漢方専門薬局の違い

病院と漢方専門薬局の違い 妊活・不妊

近年、不妊治療においては、病院によって漢方を処方してもらえるところも増えてきたように感じます。
不妊治療だけではなく、風邪の際などにも西洋薬と一緒に漢方を処方している病院もあり、漢方薬は病院においても重宝されている場合があります。

病院で漢方の処方を希望される場合は、事前にその病院が漢方に詳しいかどうかをしっかりと調べておくことをオススメします。
漢方に詳しい病院の数自体がそんなに多いわけではないというのが現状だからです。

漢方に精通した病院を紹介するwebサイトなどを参考にしたり、ホームページに掲載がない場合は問い合わせるなど、事前に調べておくといいでしょう。

ところが、福神トシモリ薬局では、漢方は専門の薬剤師に相談することをオススメしています。
西洋医学と東洋医学(漢方医学)は本来別々の学問であり、一般的に病院は西洋医学に基づいているため、漢方に関して精通していない場合が考えられるからです。

ひとくちに漢方と言っても、使用する生薬やその組み合わせがその人によって本当に最適かどうかは、東洋医学(漢方医学)に精通した者でないと難しいかと思います。
漢方の専門薬局であれば、東洋医学(漢方医学)に精通した薬剤師が取り扱っている上、個人個人の症状や生活環境、体質に合わせてオーダーメイドの漢方を作ることもできます。

漢方は、一般の病院のように病名によって漢方を選ぶようなものではなく、病名や症状だけではなく、その人の体質や生活習慣など、さまざまな要因から最適な漢方を選ぶものです。
西洋薬のようにマニュアル的な答えがある訳ではありません。
飲んでみて、いざ「合っているかどうか」を緻密に見ていく必要があります。
だからこそ、漢方を選ぶということは、漢方医学の専門的な知識や経験が非常に重要になります。

不妊治療に漢方を取り入れよう

一般的に、不妊治療を行う場合は産婦人科を受診される場合がほとんどではないでしょうか。
通常、病院での不妊治療はホルモン剤の投与などの西洋薬が主軸となります。

それに対して漢方による不妊改善とは、不妊の原因となっている体質を改善するために、必要な栄養を補ったり、不必要な熱や水分を取り除いたりすることで、妊娠に理想的な身体を作り上げる方法です。
生活習慣の乱れなどが原因で崩れてしまった、身体の弱った部分の力を引き上げていきます。

そして、この2つの不妊改善法は両立させることが可能です。
むしろ、どちらかだけに専念するのではなく、どちらも同軸で行っていただくことが理想的です。

病院で的確な検査を受け、しっかりと自身の身体の状態を把握し、その上で身体づくりも行っていくことで、より妊娠が望めるようになります。

また、鹿茸(ろくじょう)や牛黄(ごおう)、亀板(きばん)などに代表される動物生薬は効果が大変優れていて、不妊治療にも応用されますが、保険の適用外のため、病院から出る処方せんでは手に入りません。
漢方薬局で購入できます。

 

病院と漢方専門薬局の違い

病院と漢方専門薬局の明確な違いをまとめると、下記のような違いがあります。

病院の不妊治療は、
・不妊症の原因を探り、改善方法のプランを立てる
・排卵を誘発したり、女性ホルモンを補充する
・妊娠のタイミングを予測する
・人工受精や体外受精ができる
など

漢方専門薬局の不妊への対応は、
・不足している栄養を補い、身体づくりを行う
・身体づくりにより、良質な卵子や理想的な子宮内環境・ホルモンバランスが期待できる
・不妊以外の身体の不調も改善され、生活の質が向上する可能性が高い
・肌や髪が綺麗になるなど、女性に嬉しい効果も期待できる
・カウンセリングで不妊への不安もお聞かせ頂くことで、ストレス解消にもなる
・動物生薬に代表される、効果の優れた漢方を購入できる
など

病院での治療も漢方での身体づくりも大切です

福神トシモリ薬局福神トシモリ薬局は、不妊の改善で実績のある漢方専門薬局です。
妊娠を希望しているのに子宝に恵まれない方や、病院での不妊治療で良い結果が出ず相談に来られる方が大勢いらっしゃいます。

漢方と栄養素による体質の改善で、2004年1月1日から2016年12月31日の12年間で945名もの方が妊娠に成功され、2015〜2016年には全国実力薬局100選「子宝部門」「漢方・相談薬局部門」に選出されました。

 

不妊専門の女性薬剤師が丁寧にカウンセリングした上で、おひとりおひとりにぴったりの漢方をご提案いたします。
遠方の方のご相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

歳森 和明 / 薬剤師 - 国際中医専門員A級

薬剤師、国際中医師、笑顔セミナー認定講師。漢方薬局三代目。おだやかで大人しく見られがちですが、サーフィン、ダイビング、トライアスロンなど身体を動かすことや、食べ歩き・旅行が大好きなアクティブ人間です。SNS(Twitter、Facebook)で漢方や健康情報、勉強会情報を随時発信しています。