◆2015年3月号 |
~パンチャカルマダイエットはじめました!~ 福神トシモリ薬局では、パンチャカルマダイエット(インド式ハーブダイエット)という インド4000年の伝承医学にもとづいて考えだされた相談方式のダイエット法を行っています。 じつは、僕自身、昨年から少しずつ体重が増えはじめ、 今年の年始には以前より6kg増えてしまいました。 自分でもマズいな~と思っていたその時、ちょうど1月11日~4月12日までの3ヶ月間、 メーカーさん主催のパンチャカルマダイエットのモニター 募集がありました。 全国の相談薬局から8名が集まり、僕自身もモニターの一人になり、現在ダイエット中です。 中間報告をすると、現在ダイエットをはじめて、約2ヶ月で体重マイナス6.1kg、 除脂肪量マイナス3.3kg、腹囲マイナス5cmです。 お腹周りが痩せたおかげで、ズボンのベルトが1つ細くなったのが嬉しいです。 途中、飲み会や甘い物の誘惑に時々負けながら、なんとかここまで来ることが出来ました。 目標体重はマイナス8kgなので、あとマイナス1.9kgです。 このダイエット法を自分自身で実践することで、より納得出来ました! ダイエットが終わる4月12日には水泳の北島康介選手のような身体になり、 「ダイエット、超気持ちいい~!」とスマイル新聞の5月号で結果報告出 来たらと思います。(笑) *~こせがれのひとりごと~* ---------------------------------------- 老化しない、若返りの秘訣は「求めないこと」 「求めない」加島祥造著という本があり、求めなくなったら自分の中の富や豊かさが見つかり、 上手くいくようになったと書かれていて、面白いです。 宇宙には、「不平、不満、不安、心配、欲があるとエネルギーは止まる」という法則があります。 ①欲、②煩悩(ぼんのう)、③無明(むみょう←勉強 しないこと)があると病気をつくります。 不平や不満が強いと、それらが臓器にたまり、 東洋医学でいう気滞(気の流れが停滞すること)の状態にな り、血液や水分代謝も滞ります。 つまり、求めないこと、手放すことで、身体のエネルギーが上がり、 健康になることで、結果、若返ります。 ここで、興味深いのが、感情の「よろこび」です。 「よろこび」は、「喜び」と「悦び」の2種類があります。 前者の「喜び」は欲が達成された時の喜び、後者の「悦び」(えつと書く方)は、 己が成長していく悦びです。東洋医学でも、前者の、欲を達成する 「喜び」が過ぎると、 心や小腸を痛めると言われています。「よろこび」も、欲の達成の喜びばかりでなく、 己を成長させる悦びが大切です。 こせがれも、思い通りにならない自分を楽しみながら、求めないこと、 そして、己を成長させる悦びを通して、自分の流儀を見つけ、 それに合った選択 をこれからもしていこうと思います。 |
