◆北陸の山代温泉と永平寺を旅して! 平成18年2月11~12日 | |
平成18年2月11日と12日の連休を利用して、山代温泉に行ってきました。 結婚30周年のお祝いに、と娘が旅行をプレゼントしてくれたのです。 新大阪から特急 雷鳥に乗り、福井県に入ると急に外は雪景色です。 山も田んぼも道路も雪一色で、景色として眺めるには本当にきれいでした。 加賀温泉郷に到着し、片山津温泉、山代温泉、山中温泉、粟津温泉の4つの温泉は ここで下車します。 JR加賀温泉駅を起点に人気の観光スポットを周遊するキャン・バスというバスが 巡回しています。周遊券は1日800円、2日1000円で乗り降り自由という安さです。 まず海まわりに乗り、橋立港に行きました。ここは越前ガニが水揚げされる漁港です。 漁船には全部電球がついており不思議に思っていると、夜中の午前0時に出航して いくようです。真夜中に出て行くので海の上を照らす灯が必要なんですね。 海産物を売っているお店に立ち寄ると橋立港のカニは他のカニとを 区別するために、特別にカニの足に橋立と書かれたタグを付けていて 一匹 1万円~1万5千円ぐらいで売られていました。 その日の宿は「べにや 無何有」という旅館です。 全室16室で全て露天風呂の付いた室です。 館内は沈香の香りがして、安らいだ雰囲気です。 庭にある茶室で支配人のお手前で抹茶を一服いただきました。 部屋はシンプルで2部屋あり、ヒノキ作りの露天風呂がありました。 図書室もあるので色んな本が読めますとのことでした。 またDVDやビデオ、CDなどもたくさんあり、室でゆっくり楽しめるように 配慮されていました。 夕飯は越前ガニのフルコースで大変おいしくいただきました。 夜はアロマテラピーのハーブを選んでください、と何種類もあるハーブから カモミールを選びました。 なるほど旅館のおもてなしが行き届いているものだと感心してしまいました。 翌日起きてみると雪が一面に積もっておりとても美しい景色です。 前日は雪がなかったのですが、一晩で積もってしまいました。 朝、室の露天風呂につかりながらみる雪景色は最高です。 九谷焼のお店に立ち寄り、お客様にお出しするお菓子をのせる 九谷焼の小皿を5枚買ってきました。 永平寺にも寄りましたが、ここは今も200人のお坊さんが修行に 励んでおられ、雪の永平寺もとても美しかったです。 もう一つ印象に残っているのが、山代温泉にある和菓子屋さんに 入った時に、お店の中央に額がかけられており「流汗悟道」と 書かれていました。汗を流して道を悟る。なるほど、本当だなと 感心したことです。 娘のおかげで良い旅ができました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
